- 前へ ◀
- ...
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- ...
- 147
- ▶ 次へ
春休み開始! より安全運転をしましょう!
2019.03.23スタッフ日記
お早うございます。
春休み始まりましたね~
街中では子供たちが遊んでいます。
急な飛び出しなど いつ何が起こるかを考え
いつもより
念入りに確認をし、速度を落として走行したいと思います。
寒の戻りですが、土・日 天気がよさそうですね~
土地探し~新築、中古戸建て、リフォーム、住宅ローンのご相談など、
お気軽にお問合せ下さい。
西大路分譲・現地案内所 お気軽にお立ち寄りください!
4月に御成約だと、10月のだんじり祭りには入居できますよ~
ペット臭を減らす家
2019.03.21スタッフ日記
お早うございます。
雨は上がりましたが、
天気予報では風が強くなるので注意してください!
との事です。
蜻蛉池公園のコヒガンザクラが満開だそうです。
一足早いサクラ 自転車で見に行こうかな~と思います。
最近はペットを室内で飼われている方 増えましたね~
岸和田住宅イチ押しのWBHOUSE
ご購入者の嬉しい声を本日もお届け致します。
『ワンちゃんを飼っているのに、ニオイがきにならないね~
オススメの消臭剤や工夫教えて~と言われたのよ~
何にも使っていないし、
そのお友達にWBHOUSEのお話をしたら、羨ましがられたわ』
とお話下さいました!
嬉しいお言葉です。自信を持って沢山の方にオススメできます!
その秘密は
WBHOUSEは汗をかける家なのです。
生活の中で水蒸気が沢山出ます。
水蒸気(湿気)と共にニオイを壁が透過して外へ排出する工法に
なっているので、ニオイがこもらない家、
すなわちペットの臭いを軽減する家となります。
公共施設や病院、老人ホームにWBHOUSEの工法が増えているそうです。
気になる方はお気軽にお問合せ下さい。
生活臭を軽減する家!
2019.03.19スタッフ日記
お早うございます。
昨日は資料請求のお問合せ有難うございました。
取り急ぎ 弊社イチ押しの資料を送付致しました。
お気軽にお問合せ下さい。
『本日も岸和田住宅イチ押しのWBHOUSEに
お住いのお客様の声です。
「愛犬を二匹室内で飼っていますが、友達が遊びに来て
いつも言う事は、この家に入ると、空気がスカッとしているね~」
です。
お鍋や、お好み焼き、餃子の次の日も スカッとしているね~と
言ってもらえます。
WBHOUSE 深呼吸したくなる家 をうたい文句にしている
その通りだと実感しています。この工法にして良かったです!』
嬉しいお言葉有難うございます。
その秘密は
悪臭が水蒸気と共に壁をぬけていくからです。
生ごみも梅雨から夏は余計に匂いますよね~
臭いは湿気と上がります。
壁が水蒸気とニオイを透過し外へ排出する工法です。
24時間換気や換気扇などに頼ることなく空気がスカッとします。
石膏ボードに綿や紙そして塗り壁、
また屋外側に貼る地震に強い耐力壁にも透過耐力材を貼ります。
消臭剤や芳香剤に頼ることの無い 空気がスカッと深呼吸したくなる家
を建てたい方はお気軽にお問合せ下さい。
窓結露を軽減する家
2019.03.18スタッフ日記
お早うございます。
天気が一番嬉しいですね~
今日は岸和田市の小学校は卒業式です。
ご卒業おめでとうございます。
入学当時の小さかった頃から、
身長も態度も言う事も大きくなった6年生まで
ほんとうに親子で成長したな~っていろいろよみがえり
卒業式は目頭が熱くなります。
今より大きな世界に踏み出し、勉強に運動に遊びに励んで下さい。
岸和田住宅イチ押しWBHOUSE
~ご購入様の声~
結露がない事に気づきました!!
以前住んでた家は、朝起きてカーテンを開けると(寝室)
窓ガラス一面結露でびっちょり!でした。
カーテンにくっ付いてカビたりしました!
それが、WBHOUSEに引っ越してから、ふゆも終わりのころ
「あれ、今年結露見てないわ!」と気づき。
WBHOUSEの説明通りと嬉しくなりました!!
お客様の嬉しい声 幸せです!
結露が出ないとカビが生えない、ひとの身体にも良い!
カビはダニを呼び喘息やアレルギーなどの原因となりますから~
結露を軽減する秘密は・・・
結露のメカニズムは、湿度が高い室内で外の気温が低い時、
室内の水分が、冷えたガラスで露点に達し
表面に水滴となって表れる現象です。
WBHOUSEはコットンクロスを張った壁が
湿度を吸収し外へ逃がす構造となっています。
透湿と言う力の働きで「結露を軽減する家」をつくれるのです。
気になる方はい気軽に0120-44-7379まで
お問合せ下さい。
洗濯物がよく乾く家
2019.03.16スタッフ日記
お早うございます。
今朝の雨と寒さに驚きです。
大阪市内では、雪が降っていましたね~
この時期、卒業や次のステージへ進む大事な時期!
体調管理しましょうね。
岸和田住宅イチ押しのWBHOUSE
ご購入者様には
洗濯物がカラット乾くと評判!
その秘密は
工法と壁紙です。
湿気とニオイが結合し壁を透過して
外に逃がす構造です。
たとえば、冬に閉め切って鍋をしたら、
湿度が上がり結露も出ます。
しかし、WB工法にコットンクロス使用だと
湿気と共にニオイを壁が呼吸し外へ排出するので
カラットしています。
洗濯物を沢山干すと室内がジメっとし、乾きにくく、生乾きの悪臭が・・・
しかしWBHOUSEは違います。
四季を通じて生活から出る大量の水蒸気を
抱えることなく屋外へ呼吸排出することが出来ます。
よって洗濯物が乾きにくい冬の室内干しでも、効果を発揮します。
生乾きの嫌な臭いもしにくく、さらに窓結露も軽減されます。
気になる方はお気軽にお問合せ下さい。
- 前へ ◀
- ...
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- ...
- 147
- ▶ 次へ






